
Honesty とは何だ?
オネスティ、すなわち正直とか誠実という意味だ。
人によってはビリージョエルの名曲オネスティを思い出す方もいらっしゃるかもしれない。
いずれも間違いではない。
しかし植物好きには Honesty のもうひとつの意味を覚えておいていただきたい。
それはギンセンソウ(銀扇草)もしくは、ルナリアとして知られるアブラナ科の2年草である。
学名はLunaria annua である。
2年草ということは種を蒔いて翌年の春に開花するということになる。
どうしてこれがオネスティなのか分からないけど、一般英語として広く知られている単語である。

オネスティの特徴はこの平べったい、相撲の行事の軍配のような実ではないだろうか。
これをドライフラワーにしてインテリアとして飾っているのを英国で頻繁に目にした。
この平べったい実ごと風にのって、より遠くへ種を飛ばそうという植物の工夫なのだろう。

アブラナ科ということで、花は花びらが4枚のいわゆる十字花になっている点も大きな特徴である。
今朝これを見かけたのだけど、今こうやって花を咲かせているということは、昨年種が蒔かれて待つこと一年ちょっとでようやく花が咲いたということなのだろう。
イヤ、本当にご苦労様とねぎらいたくなってしまうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿