この前、JR飯田橋駅前、早稲田通りの花壇にプリムラ・ジュリアンが植えられている話を書いた。
そして先日自転車で外苑東通り横の早大通りの交差点の植え込みに目をやると、飯田橋駅前とまったく同じ感じでプリムラ・ジュリアンが植えられていた。
飯田橋駅前もここも同じ新宿区。
ははーん、新宿区の公園課だか緑地課だか知らないが、区の方針としてこの秋冬はジュリアンで攻めようという方策が立てられたのだな。
まぁジュリアンはお値段的にも手ごろだし、好みは分かれるがド派手な色合いが目を引くものね。
横断歩道の中央分離帯に取り残されて信号待ちをしている間にフト足元に目をやると花があるのは悪くない。
写真では分かりにくいかもしれないが、花の株と株の間に上から降ってきたケヤキの落ち葉があたかもマルチのようになっていて、視覚的にも機能的にもよろしい。
新宿区の方策ってことは新宿区内でこういうジュリアンの花壇が他にも見られるってことだな。
新宿区も結構広いので、機会があれば見つけてみようではないか。