2012年10月22日月曜日

憂慮すべき秋


群馬県赤城山に行ってきた。

こんどの日曜日に行う自然観察の下見のためである。

ドングリをはじめ、色んな植物の実を拾ったり、紅葉なんかも楽しめたりして・・・・

なーんて期待に胸を膨らませて出掛けた。

でも現実はかなり厳しい状況だったと御報告せざるを得ない。

総じて実が不作だったのだ。

ブナ、コナラ、クヌギなどドングリのなる木の下で目を凝らして探してみても、ドングリらしいドングリが見当たらないのだ。

あった! と思って拾ってみても、やや小ぶりだし、色つやも本来のドングリらしからぬ感じだ。


地面に落ちているのは、ドングリになりそこないのような未熟なものばかり。

カエデの実はどうだろう?

あった、あった、と思って拾い上げてみると妙に薄っぺらいのだ。

本来ならタネが入って膨らんでいるはずの部分がぺったんこなんである。


たまたまこれだけが薄っぺらいのかなと思って、幾つか見てみたけど、どれもこれも薄っぺらくてタネが入っている気配がない。

しばらく歩くとクリが落ちていた。

しかし落ちているクリは、どれもこれも薄っぺらくて、ぺったんこのものばかりだった。


ちゃんと成長した美味しそうなクリは来園者が拾っていったとしても、幾つかは太ったクリも見つかるはずである。

でも、しばし探してみた限りでは、どれも例外なく貧弱で薄っぺらいクリばかりだった。

最近、クマが人里に降りてくるようになった。

それはクマの食料となるドングリなどの木の実が不作だからだ、とは聞くものの、この前出掛けた代々木公園では丸々と太ったマテバシイのドングリが地面を覆わんばかりに落ちていたのでピンとこなかった。

でも今日、赤城山の様子を見てその深刻さがよーく分かった。

これではクマやリスも飢えてしまうはずだよ。

なんでこんなことになってしまったんだろうか?

異常気象?

何回かやってきた台風で実が成熟する前に吹き飛ばされてしまったなんてことも考えられる。

この深刻な現状を目の当たりにして、飢えるクマたちに救いの手を差し伸べるべく
「NPO法人クマにドングリを届ける会」を立ち上げて、都会の公園で子供たちとドングリ拾いをして、山のクマたちに届けるのはどうなんだろうか、なんて真面目に考えてしまったよ。






0 件のコメント: