2011年1月14日金曜日

新製品の話題
    

今日の日本経済新聞新製品の欄に面白いものが載っていた。
   
手掛かりあれば検索可能
カシオの電子辞書
   
というタイトルで、
植物や動物などの名前がわからなくても、キーワードを手掛かりに内蔵コンテンツから条件に該当する画像を検索し、解説を表示する機能を備えた。
山登りで名前のわからない花を見つけた際、色や形季節などを入力すれば、表示される候補の画像からお目当ての花を探し出すことができる。
(日本経済新聞 2011/01/14 より)
   
すごいじゃないか。
これがサクサクと動いて、ピンポイントで何の花なのか正確に分かるのであれば。
    
かたや
動作は重たくないのか?
候補ってどのくらいの数があがるのだろうか?
総収録植物数はどのくらいなのだろうか?
などなど疑問は尽きない。
   
本当に 「使える」電子辞書であればこれも良いのではないかなと思った。
電車の移動などちょっとした時間に、電子辞書の写真を見ながら植物名を覚えたりといったような使い方もできるだろうし。
   
花咲ジジイも電子辞書を永らく愛用しているが、かなり使いこんで古くなってきたので買い替えも最近考えている。
ホラ、「辞書と畳と女房は新しいほうが良い」なんて昔の人は言っていたじゃない。
女房の部分は分からないけど、辞書は確かに新たな言葉、新たな用法などが時代の流れとともにでてくるので、確かにアップデートしてあったほうが良い。
   
最近はスマートフォンなんてのもかなり普及しているので、植物の名前を調べるのにも使えるのではないかと思う。
   
イヤイヤ便利な時代になったものである。
    
でも調べた花が、調べたい花と一致しているのかという判断は人間がするもので、そのあたりの目を養っておかないと折角の情報が役に立たないなんてことになる。
電子辞書?スマートフォン?そんなのいらないよ、だって花なら全て頭に入っているからね なんて言えたらカッコいいのだけど。
  
   


0 件のコメント: