日比谷公園、新宿御苑ネタからやっと離れてきた感じだが、どうだろう。
近所では黄葉/紅葉もすすみ、早いものはスッカリ丸坊主になっている落葉樹もある。
そんな中青々として元気なやつを見掛けた。
大きな葉っぱとその形、ツルでしがみついて上へ伸びる様子などからウリ科の何かであることはスグに分かった。
が、ウリ科の何かが良く分からなかった。
とりあえず元気にある様子を写真に撮って家で調べてみた。
それは ハヤトウリ Sechium edule であることが分かった。
ハヤトウリ・・・ しばらく考えて丁度去年の今頃書いたことがあると思い出した。
ハヤトウリの漬物を食べて美味しかった と書いたのだが、それと近所で元気に育っているものが頭の中で繋がらなかった。
まず、もう12月なのに青々としてまだ花すら咲かせている。
実もまだ小さくて、まだまだ大きくなる余地がある。
どうもこのハヤトウリは短日植物といって、日が短くならないと雌花をつけないらしく、今が結実の真っ盛りの時期らしいのだ。
もう店じまいをして冬支度をしている植物も多いというのに、なかなか逞しいやつである。
頼りのツルというのも、よくよく考えるとスゴイ。
クルクルと芸術的に巻きつくのは誰かが教えてくれた訳ではない。
一説によれば、彼らは触覚をもっていて、ツルが何かに触れるとそれが我が身を支えるに足るものかを判断して、イケる と思ったら巻きつくなんてことを聞いたことがある。
0 件のコメント:
コメントを投稿