
昨日は子供は天才だと書いた。
で、今日は自然のなせる業というのはかくも素晴らしく我々の叡智を超えるものがあるという一枚の写真。
葉っぱがある。
葉っぱには葉脈といって水分や栄養分などを植物全体に配分するために管が走っている。
双子葉と単子葉でこの葉脈のパターンが異なる。
単子葉は平行脈といって葉脈が交わることなくまっすぐに平行になっている。
笹の葉や、竹の葉を想像してもらいたい。
それに対して双子葉は網状脈といって、書いて字のごとく網の目のように葉脈が分岐している。

天気の良い日に葉っぱをジーっと見ていたら、こんなに素晴らしい網状脈のパターン(模様)が見えた。
すごいよねぇ、自然ってやつは。
今日の写真は縮小率を下げてあるので、是非クリックして拡大してその自然のアートを堪能していただきたい。
2 件のコメント:
網状脈、凄いですね。
イギリスの街並みorラビリンス?!
自然って驚くことばかり・・・
ひとつひとつに感動できる花咲ジジイさまもスゴイです。
匿名さん 有難うございます。
たしかにイギリスの路地っぽい・・・。
コメントを投稿