2008年12月16日火曜日

先取り・・・?



昨日忘年会に向かう途中で店の軒先に かどまつ を見かけた。

クリスマスもまだだってのに、もうかどまつか、とちょっと呆れつつシャッターを切った。

でももう12月も半分が過ぎ、もう幾つ寝るとお正月といったところにきているのは否めない事実である。

かどまつの意味は?いつ頃からそれを飾るのが適切なのか、などかどまつに関する考察はまたの機会に譲るとして、今シーズンお初のかどまつを御報告申し上げたい。



そうそう、昨日書いたケヤキの葉っぱ の写真を撮った。
裏と表から撮ってみた。
どうです、葉の縁がギザギザにノコギリのようでしょ。

是非ナマのケヤキでお確かめいただきたい。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

表参道の欅の並木を見ていて思ったのですが、あんなに交通量があって排気ガスなどもあろうところでも、欅の樹皮にはたくさんの苔(moss)みたいなものがあった。苔じゃなくて地衣類?

あれ、不思議だなと思っていたのですが、普通のことなのでしょうか??

欅の葉は散り方が美しいですね。

匿名 さんのコメント...

コケといっても種類が多く、聞いた話ですが都会のコケと山の中のそれは違う種類らしいです(事実関係未確認情報)。

まあ、植物の多様性を考えると排気ガスが多かろうが、その環境に合わせて自分の性質を変えるというのは考えられることです。

英語でいうLICHEN (岩や樹木、地面などの表面に生える菌類と藻類共生体)は空気のきれいなところにしか生えないというのは習いました。

ケヤキは木そのものが大きい場合が多いので、落ち葉をはくのも大仕事ですね。