冬のツワブキ
お寺の前にあったこの植物は何でしょう?
・・・って、今日のタイトルが冬のツワブキって書いてあるのだから、ツワブキなんでしょう。
一昨日、同じキク科で 冬のセイタカアワダチソウ を書いた。
セイタカアワダチソウと異なるのは、ツワブキの葉っぱは丸くて大きくて常緑であること。
でも種の付き方などはキク科らしく、タンポポやセイタカアワダチソウと同じだ。
冠毛というフワフワが付いている。
でも種もやや大振りだし、冠毛もやや荒いので微風でそれほど遠くへ行くとも思えない。
以前花咲ブログでツワブキを取り上げたのは2008年11月10日だ。
確かツワブキの花の甘い香り に驚いたってなことを書いた。
そう、セイタカアワダチソウと同様、花の咲く時期も秋口なのである。
花が咲いてからおよそ2ヶ月。
今はこんな姿になってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿