2009年4月4日土曜日

カイドウ 開花
     

   
3月18日に 蔵出しカイドウ ってことでまだその時は咲いていなかったカイドウの話を書いた。
   
よくコメントを寄せてくれる じゅんぺいさん の御質問にお答えしたのだが、まだ花が咲いていなかったので 咲いたときにはお知らせします なんてことを言ってあったので 今がまさにそのときです とお知らせする次第である。
   

そう、サクラに目が行きがちだけど、このカイドウも今が見ごろである。
散歩をしながら注意深く見ているとあちこちで咲いている。
   
そしてたまたま今日、別の方から携帯に撮った写真の花がなんの花なのか教えてくれと言われた花がこれまたカイドウだった。
   
あ、これはカイドウですね。 花咲ブログでも取り上げたことがあるんですよ。
   
そうなんですか。スミマセン、見逃しちゃったみたいで・・・。
   
全然スミマセンではない。
会心の記事を書いたなぁという日もあるけど、これはちょっと・・・という日もある。
それでも毎日書くというポリシーで取り組んでいるので数だけは着実に増えていっている。
   
今日のが460エピソード目になる。
そんな中ならカイドウについて書いたかどうか、カイドウについて書いた記事があるかどうかイチイチ振り返るのは結構大変だ。
   
そこで、花咲ブログの素晴らしい機能を発見したので是非御活用いただきたい。
   
このブログのページの左上に ブログ検索 という空欄がある。
ここに気になる花の名前を入れて 検索 ボタンをクリックすると、もし該当記事があればそれだけを選り抜いて表示してくれるのだ。
   
知っていました?
   
自分のブログながら、つい最近までこの機能を知らなかった。
   
この調子で1000エピソード、2000エピソードと数を重ねていったら、この機能を使うことで 花咲植物歳時記 のようなものが出来ることになる。
   
ちりも積もれば・・・ である。
   
是非、オモシロイ花咲植物歳時記花咲園芸大図鑑ができるよう良いものを書いていきたいものである。
   
   

2 件のコメント:

じゅんぺい さんのコメント...

ジイサマ、カイドウの写真をありがとう!
つい桜に目を奪われがちな今日この頃ですが、つぼみの濃桃色がサクランボのようなカイドウもいいですよね。
小さい頃、家の庭で咲いていたのですが、なぜか桜よりも好きでした。昔の記憶なので形状を小ぶりな桜と混同しそうになっていましたが、葉っぱも枝も全然違うことがわかりました。
人にはそれぞれ個人的な思い出のある木や花があると思いますが、私の場合、思い出の花や木や草がこのブログで紹介されると、なんだかとても懐かしく嬉しくなります。ありがとう!

匿名 さんのコメント...

先生、始めまして。ハナリンゴ(観賞用のりんごの総称)の代表といったらハナカイドウが一番有名ですが、ハナリンゴには桜と同じくらい多くの種名があるんですね!!!
その例として:(1)ハナカイドウ(学名:Malus halliana)(2)ミカイドウ(学名:Malus x micromalus)(3)ウケザキカイドウ(学名:Malus prunifolia var. rinki、別名:ベニリンゴ、リンキ)(4)マルバカイドウ(学名:Malus prunifolia var.ringo)(5)ノカイドウ(学名:Malus (floribunda var.) spontanea)(6)ズミ(学名:Malus sieboldii、別名:ミツバカイドウ、ヒメカイドウ)などなど。 その他にも、(7)タカナベカイドウ、(8)エゾノコリンゴ(学名:Malus baccata var. mandshurica、英名:Manchurian Crabapple)(9)ヒメリンゴ(学名が2つあります。(#1)学名:Malus prunifolia、英名:Plumleaf Crabapple=中国から伝わったイヌリンゴとヒメリンゴは異名同種という説。(#2)学名:Malus x cerasifera=中国から伝わったイヌリンゴと北海道に多く自生するエゾノコリンゴとの雑種という説。
その他にも、欧米産のハナリンゴ、Crabappleなど、あまりの種類の多さにびっくりしてしまいました。